【報告】数楽カフェ 第40回 「釣り糸を垂れながら」 (2月1日(土))
日時 令和7年2月1日(土)15:00~17:00場所 ろうそく亭(露伴亭の裏)内容 今回も五輪先生の言葉「私たちにとっての釣糸は折り紙工作であり、鮎は数楽。とはいえ、月に一度の出会いに頬も心もほころび、移りゆく季節の中 […]
【案内】数楽カフェ第40回 「釣り糸を垂れながら」(2月1日(土))
数楽カフェのご案内日時 令和7年2月1日(土)15:00~17:00場所 ろうそく亭(露伴亭の裏)内容 ~釣の妙趣は、魚を多量に釣り上げる事にあるのでは無くて、釣糸を垂れながら静かに四季の風物を眺め楽しむ事にあるのだ、と […]
【お知らせ】露伴亭閉店のお知らせ
今年の1月14日(火)に露伴塾「臨時全大会」を開催し、3月31日をもちまして「露伴亭」を閉店とすることが決まりました。15年間ですが地域、市外、県外の皆さんから親しまれてきただ「露伴亭」けに大変残念なお知らせとなりました […]
【案内】数楽カフェ第39回 「SALTATLAS」(1月11日(土))
数楽カフェのご案内日時 令和7年1月11日(土)15:00~17:00場所 ろうそく亭(露伴亭の裏)内容 今日、1月11日は塩の日。越後の上杉謙信が、宿敵武田信玄の治める甲斐の国に塩を送ったとされる故事・逸話(1567年 […]
【お知らせ】露伴亭「年末年始」休業日のお知らせ
いつも「露伴亭」をごひいきにしていただきありがとうございます。誠に勝手ながら、下記日程にて 「年末年始」休業とさせていただきます。 休業中、お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、どうかご理解くださいますようお願い申し […]
【報告】数楽カフェ 第38回 「ふるさとの坂道」 (12月14日(土))
日時 令和6年12月14日(土)15:00~17:00場所 ろうそく亭(露伴亭の裏)内容 今回は「ふるさとの坂道」という事で、亀谷坂と竹田坂の峠にある記念碑(三角定規の形)をモチーフとした問題やクリスマスに欠 […]
【案内】数楽カフェ 第38回 「ふるさとの坂道」 (12月14日(土))
数楽カフェのご案内日時 令和6年12月14日(土)15:00~17:00場所 ろうそく亭(露伴亭の裏)内容 祭坂(竹田坂~亀谷坂)の峠には、「手づくり郷土賞 ふるさとの坂道30選 」を記念する石碑が立っています(平成2年 […]
【報告】数楽カフェ 第37回 「算法少女」 (11月2日(土))
日時 令和6年11月2日(土)15:00~17:00場所 ろうそく亭(露伴亭の裏)内容 今回は円の面積を求めるお土産問題を解いた吉田さんの回答発表や映画「算法少女」に出てくる算額図形、そして恒例の折り紙作品作 […]
【案内】数楽カフェ 第37回 [算法少女」 (11月2日(土))
数楽カフェのご案内日時 令和6年11月2日(土)15:00~17:00場所 ろうそく亭(露伴亭の裏) 内容 早いもので、この集いも37回目。37といえば「素数」ですが、これをひっくり返して73としても素数なのですね。実 […]